事務所通信4月号

事務所通信4月号の御紹介です。

【経営】面倒な入力作業にさよなら「デジタルインボイス」で手間いらず!

インボイス制度の開始で売り手・買い手双方に留意すべき点が増えた請求業務。

「デジタルインボイス」を中心としてデータ連携をさせれば、売り手・買い手の双方で「手間いらず」な請求業務が実現します。

請求業務の1つとしてペポルインボイスが紹介されております。利用することによりメリットがたくさんあります。

【税務】令和7年度税制改正のポイント 資産形成の一助に!知っておこう「iDeCo」の改正

資産形成の公平性確保に向けてiDeCoの拠出限度額が引き上げられます。

図表でわかりやすく載っておりますので、是非御確認下さい。

【法務】法務局が保管!安心して遺言書を残せる「自筆証書遺言書保管制度」

一般的な遺言書の種類は「公正証書遺言」、「自筆証書遺言」の2種類があります。

2019年の民法改正とともにスタートした「自筆証書遺言保管制度」について詳しく

紹介されております。

【トピック】全企業が対象!4月1日から「65歳までの雇用確保」が完全義務化

継続雇用を希望する従業員に対する「雇用確保措置」を義務づけた改正高年齢者雇用安定法

の経過措置が、令和7年3月31日に終了します。それにより、令和7年4月1日以降は、

原則として希望する全従業員に、65歳まで雇用確保することが全事業者の義務となります。

福井事務所 武瀬

目次