コラム– category –
-
TKC経営支援セミナー2024
東京事務所では、7月10日にTKC経営支援セミナー2024を開催いたしました。 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 まず始めに、毎年恒例書面添付連続提出表彰を行いました。 10年連続表彰です! 続いて、令和6年度税制改正のポイント... -
住民税の定額減税
今月、職場から給与が支給されたときに住民税の決定通知書をもらった方が多いと思います。 6月からスタートした定額減税は所得税は職場で減税の計算がされますが、住民税はお住まいの市町村があらかじめ計算をして減税となる金額を差引いて通知が送られて... -
事務所通信7月号
事務所通信7月号の御紹介です。 【金融】金融機関は融資審査でココを見る! 「融資を申し込んだけど、質問や資料請求が多くなかなか進まない、審査が通らなかった」という経験はありませんか? 金融機関が融資審査を行う際、何を重要視しているかを知って... -
本日発売 税務弘報2024年6月号
中央経済社より出版の『税務弘報 2024年6月号』に、弊社代表 山田誠一朗と共に執筆させていただいた記事が掲載されております。 特集1:令和6年6月から1年の間に何をするのか 所得税・個人住民税の定額減税 『給与所得者の所得税の確定申告』... -
福井 養浩館庭園
4月の福井事務所親睦会は 福井市の『養浩館庭園』へ行ってきました 養浩館は福井藩主 松平家の別邸です参加メンバーは女性4名の女子会となり、落ち着いた和室にて抹茶も楽しみました JR福井駅からも徒歩10分 こんな近くに素敵な庭園があることを知... -
ウインカーはどっち?
4月にはいり初心者ドライバーを多く見かける時期になりましたね。 運転に慣れた長年ゴールド免許を持つドライバーであっても、ふとウインカーをどっちに出すのだろうと迷う時はないでしょうか。通勤途中の道路で長年ウインカーはどっちに出すのかにずっと... -
定額減税実務セミナー 開催します
令和6年6月から所得税・住民税の『定額減税』が実施されます。 一人あたり、4万円の減税が行われるのですが、その減税方法が給与計算を通して行われるため、経理担当者としてはかなりの注意が必要となります。 今回のセミナーでは、定額減税の実務的な... -
事務所通信4月号
事務所通信4月号の御紹介です。 【税務】所得税・住民税の「定額減税」のポイント 令和6年度税制改正により、納税者(給与所得者や個人事業者等)と配偶者を含む扶養親族1人につき4万円(所得税3万円・住民税1万円)の定額減税が実施されます。給与計算事務に... -
新幹線開業イベント
3月16日、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸されたことにともない、福井駅ではさまざまなイベントが催されました。ブルーインパルスの飛行もあるというのでこれを機会に見に行きました。 初めて目にしましたが、エンジン音をあげながら青空に白の煙で桜やハー... -
健康経営優良法人2024(中小企業部門)に認定されました。
税理士法人アイ・タックスは、このたび、経済産業省および日本健康会議より「健康経営優良法人2024(中小企業部門)」に2年連続で認定されました。 「健康経営優良法人認定制度」とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取...