コラム– category –
-
5月のインボイスセミナー
先月のインボイスセミナーに引き続き、5月も第2回目のインボイスセミナーを 開催いたしました。 前回お配りしたワークブックなどを利用し、『消費税の端数処理について』 や 『免税事業者からの仕入れの取り扱いについて』の話をいたしました。 また、取... -
夏のウォーキングキャンペーン始まります
健康経営に取り組んでいる税理士法人アイ・タックスは 大同生命KENCO SUPPORT PROGRAM プレゼンツ ウォーキングキャンペーンに毎回参加しています。 今年の夏のウォーキングキャンペーンは、6月の1ヶ月間開催されます。 東京事務所、福井事務所でそれぞ... -
【福井県】電気・ガス価格高騰に対する給付金
電気・ガス料金の高騰で影響を大きく受ける事業者を支援するため、福井県が検討していた給付金の支給について、申請がスタートします。 詳細は、電気・ガス価格高騰緊急対策給付金の専用ホームページを見て頂きたいと思いますが、対象となる企業には最高60... -
消費税インボイスセミナーを開催しました
昨日、4月24日税理士法人アイ・タックス福井事務所主催の 『消費税インボイスセミナー』を開催いたしました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 今回は経理の方々向けの内容となっており、今年の10月のインボイス制度導入に向けて まず準備... -
経営指針発表会に参加して
先日、ある企業さんの経営指針発表会に参加しました。 初めに社長から新年度のスローガンや数値目標、その目標到達に向けた具体的な内容が発表されました。 そのあと、社員同士で社長の発表内容について自分の考えや疑問、要望などをグループで話し合って... -
事務所通信5月号
事務所通信5月号のご紹介です。 <経営>販売目標の設定は「損益分岐点」がカギ! タコス店を経営するお店がアルバイトの時給を上げたいと考えており、 「損益分岐点」をキーワードに実現に向けた方法が書かれております。 変動損益計算書を有効活用して... -
鮮やかな季節の到来ですね!
桜が散って、春から夏へと季節はスピードを上げて移っていっているようです。 満開のさくらも素晴らしいですが、新しい葉っぱが一斉に開く木々もまた美しいですね。 モノクロだった冬の山々が新しい葉っぱによって一斉に色を帯び、その変化をダイナミック... -
2023年 DAIDO KENCO AWARDを受賞いたしました!
税理士法人アイ・タックスは、2023年大同生命主催のDAIDO KENCO AWARD表彰企業に選定されました! 「DAIDO KENCO AWARD」は、中小企業の健康経営のより一層の普及と実践支援を目的として創設された表彰制度です。 健康経営について、特に顕著な取り組みを... -
インボイスセミナー
明日は新年度初日となる4月1日です。日付が1日進むだけで年度が変わり、年度が変わると来年3月までを一気に意識するのは私だけでしょうか?そしてその半期にあたる10月1日には、インボイス制度がスタートします。 当事務所ではスタートが迫りつつあるイン... -
健康!!ゴルフ、マラソン!
先月、税務会計監査健保組合から「健康者表彰記念品(2年)」を頂きました!これは2年間健康で過ごしたこと、具体的には保険証をその間使用しなかったようです。 ちなみに私はこれまで大きな病気もなく、いたって「健康」スポーツはゴルフ、マラソン(ジョ...