-
事務所通信10月号
事務所通信10月号のご紹介です。 【消費税】インボイス制度開始!10月1日以後の返品、値引等への対応に注意! 【経営①】経営データの電子化に取り組もう 【経営②】黒字経営への道しるべ(第4回)固定費管理は経営者の腕の見せどころ 【トピック】1... -
9月のインボイスセミナー
インボイス制度のスタートまで、残り4日となりました。皆さん、ご準備は終えていますでしょうか?本日、アイ・タックスではインボイスセミナーを開催して、システムの改正点を中心に受講していただきました。 10月以降の入力を想定して実際にシステムを体... -
中央経済社/税務弘報2023年10月号
中央経済社より販売中の『税務弘報 2023年10月号』に 弊社代表 山田誠一朗と共に執筆させていただいた記事が掲載されております。 特集:スタートダッシュを決める インボイス直前対策 『制度開始前後で注意すべき取引』~消費税額の認識方法に応じた会... -
税理士に相談・依頼できること|どこまでやってくれる?業務範囲を徹底解説!
税理士の業務といえば、個人であれば確定申告書の作成、法人なら決算書の作成や税務申告に関する手続きを代行する税務代行業務などが代表的でしょう。しかしそのほかにも依頼できる業務がたくさんあります。税理士しかできない業務は何か、社会保険労務士... -
顧問税理士を変えたい|変更タイミングやメリット・デメリット、注意点など解説
現在の顧問税理士に何らかの不満があり税理士の変更を考えているものの、本当に変更すべきかどうか、どのタイミングで変更するかについて迷っている方もいるでしょう。税理士を変更するならメリット・デメリットを理解したうえで、適切なタイミングで変更... -
いい税理士はすぐわかる?見極めるポイントや選び方の失敗例など解説!
会社の税務を円滑に行うためには、いい税理士に依頼することが重要です。しかしどうやって税理士を選べば良いかわからない方も多いでしょう。ポイントをしっかり押さえれば、自社にぴったりな税理士であるかどうかを判断できます。 本記事では良い税理士・... -
カレーランチ
今月の親睦ランチはドライカレーでした トッピングの目玉焼に特に力をいれて丸く、黄身が真ん中に来るよう職人技を駆使して?出来上がりました。 しばらく残暑が続きますが、秋はそこまで来ています体調整えて頑張ります。 福井事務所 稲田 -
インボイスセミナーを行いました
福井事務所では、先月に続いて今月もインボイスセミナーを行いました。 制度のスタートまで一ヶ月あまりということで皆さん、熱心に聞き入っていました。 特にクレジットカードの処理や旅費精算、支払証明書の取扱い、口座引落の経費処理など普段の業務で... -
夏のウォーキングキャンペーン参加率100%達成
税理士法人アイ・タックスは健康経営に取り組んでいます。 大同生命 KENCO SUPPORT PROGRAM プレゼンツ 第18回夏のウォーキングキャンペーンでは、初めて参加率100%を達成することができました。 今回、東京事務所は平均歩数が9,605... -
【渋谷区】おすすめの税理士事務所10選!特徴や得意分野など徹底解説
・渋谷区でおすすめの税理士事務所を教えてほしい・税理士事務所を探しているけど、何を基準に選べばよいかわからない 渋谷区内だけでも税理士事務所はたくさんあるため、どこに依頼すればよいかわからないという法人・個人の方も多いでしょう。 本記事で...